日本酒が大好きなネコ好きさんへ オススメ!
日本酒を飲むための お猪口のご紹介
ニャンとも可愛い お猪口 の紹介です
お猪口は、お酒を飲むための小さな器。口が広く、底が浅い小ぶりの杯。
一口、二口で飲みきれる程度の大きさ
容量は、約30ml~100ml程度
満タンにお酒を注ぐのではなく、7分目程度に注ぐのが一般的
陶器、磁器、ガラスなど、様々な素材で作られています。
利き猪口(肉球)馴染みグラス
「利き酒」に使われる「蛇の目模様」をアレンジした「利き猪口nikuQ」
- 馴染みグラス
- 手づくり風のでこぼこ形状
- 専用透明パッケージ入り
- 容量:100cc
利き猪口(肉球)味わいグラス :馴染みグラスの容量違いです。
- 味わいグラス
- 口すぼまりから口部にかけて広がる形状
- 容量:220cc
江戸猫ぐらす(盃 & 豆皿セット)
盃と豆皿のセット
- 江戸猫グラス:歌川国芳の描いた浮世絵をアレンジ
- 盃×1 豆皿×1
- 盃サイズ:90ml
- 木箱入り
- 豆皿は食べ物の盛り付けだけでなく、盃の下に敷いてこぼし酒を楽しめます
- ミケ・トラ・クリーム&ブチの3デザイン
職人手作り おちょこ
職人による手作りお猪口
- 猫がねそべっているようなお猪口
- 電子レンジ、食洗機使用可能
- かわいい専用ボックス
- 約 6.4 × 4.2cm(約40ml)
たてにゃんお猪口
楯の川酒造の大人気マスコットキャラクター「たてにゃん」のお猪口
- いい気分でお酒を抱えて寝そべるお茶目な たてにゃん
- 中:蛇の目(肉球柄)
- 容量:3勺(約54ml)
合わせて読んでいただけると嬉しいです🐾